2020年6月11日に日本でサービスをスタートしたDisney+ (ディズニープラス)。米国を皮切りに各国で続々とサービスが開始しており、ついに日本にも上陸しました。
本記事では、
- 以前のディズニーデラックスとの違いは?
- 配信作品は何か変わるの?
- 月額や無料期間などのサービスの概要は?
について、公式ホームページの情報を中心に、旧サービス「ディズニーデラックス」との比較を交えながらご紹介します。
\ 公式ツイッターで最新情報をチェック/
Tweets by DisneyPlusJP\ 初回31日間無料トライアル /
▲ 無料期間中の解約で、お金がかかりません ▲
*dアカウントで入会した場合、初めてなら初月無料
【比較表】Disney+ ディズニープラスとディズニーデラックスの違い

Disney+ (ディズニープラス)の概要を、以前、日本でサービス展開されていたディズニーデラックスとの比較でまとめました。
ホームページにもあるように現在のディズニーデラックスと基本的には同じで、配信コンテンツなどがパワーアップした印象です。
- 月額の変更なし
- ディズニープラスへの自動移行
- 無料期間の引き継ぎ
など、現在のデラックスのユーザーがスムーズに移行できるようになっていました。
ディズニープラスとディズニーデラックスの比較表
●”月額”は税抜●ディズニープラス公式よくある質問ページから引用●”オリジナル作品”の◎は、さらに充実することを表す。詳細後述
ディズニーデラックス | (比較項目) | ディズニープラス |
---|---|---|
770円 | (月額) | 770円 |
31日間 | (無料体験*) | 31日間 |
○ | (無料体験中の解約) | ○ |
○ | (ダウンロード機能) | ○ |
5台 | (登録アカウント) | 5台 |
4台 | (同時視聴) | 4台 |
○ | (オリジナル作品) | ◎ |
× | (ナショナルジオグラフィック) | ○ |
× | (20世紀ピクチャーズ) | ○ |
Full HD | (画質) | Full HD |
必要 | (dアカウント) | 必要 |
*dアカウントで入会した場合、はじめてなら初月無料
なお、サービス概要が発表前に期待されていた、
- dアカウントの対象外化
- 画質4Kへの対応
- 音質5.1chへの対応
- PS4の対応
は現在非対応のままです。なお、画質・音質については、将来的に4K・5.1chへの対応も予定しているようです。
ディズニープラスの無料トライアル期間の比較表
無料体験期間は31日間据え置き。直近の動画配信サービスの無料トライアルが14日間程度に短縮される中、嬉しい情報です。(ご参考. 下図グラフ「各動画配信サービスの無料期間」)
また、ナショナルジオグラフィックも配信対象に加わるなど、ドキュメンタリー作品の今後の拡充、子供から大人まで家族みんなで楽しめるラインナップ。
\ 初回31日間無料トライアル /
▲ 無料期間中の解約で、お金がかかりません ▲
*dアカウントで入会した場合、初めてなら初月無料
ディズニープラスの配信作品
映画(実写・アニメーション)
- ビヨンセ「ブラック・イズ・キング」
- 【独占】スパイ・イン・デンジャー
- トイ・ストーリー4
- ライオン・キング(実写版)
- わんわん物語(実写版)
- ハイスクール・ミュージカル:ザ・ミュージカル
- トーゴー
- アナと雪の女王2
トイストーリー4や、レンタルが中心だったアナと雪の女王2も配信対象。
さらにオリジナル作品のトーゴーもラインナップされます。
短編アニメ
- フォーキーのコレって何?
- ボー・ピープはどこに?
- スター・ウォーズ:クローン・ウォーズ/ファイナル・シーズン
ドキュメンタリー
- ディズニーの舞台裏
- イマジニアリング 夢を形にする人々
- フリーソロ
20世紀ピクチャーズ作品
- アバター
- シザーハンズ
- ナイト ミュージアム2
- ザ・シンプソンズ MOVIE
- ザ・シンプソンズ シリーズ
配信動画一覧
配信中作品をまとめました。
\ 初回31日間無料トライアル /
▲ 無料期間中の解約で、お金がかかりません ▲
*dアカウントで入会した場合、初めてなら初月無料
知っておきたいディズニープラスの4つの特徴
- 日本でのディズニー作品の見放題はディズニープラスだけ
- 月額770円税込での見放題は他動画配信サービスよりコスパ○
- 20世紀ピクチャーズ(旧FOX)作品の配信
- サービス開始時には米国より配信が遅れる可能性がある
ディズニー作品見放題(追加料金なし)はディズニープラスだけ
ディズニー作品は他の動画配信サービスでも配信はしていますが、見放題作品の対象外。
そのため、レンタル・購入など追加課金が必要なケースがほとんどで、レンタルでも約500円前後。
ディズニープラスでは月額制で見放題のため、お子さんはもちろん、考察など物語をじっくり楽しみたい大人も充分楽しめます。
月額770円の神コスパでディズニー見放題
月額金額についても、770円は他の動画配信サービスと比べても、業界トップクラスのお得な金額設定です。
ちなみに、月額だけでいえばAmazonプライムやTELASAの方が安いですが、ディズニー作品の充実度だけを見てもディズニープラスがお得です。(参考. 下図グラフ「各動画配信サービスの通常月額」)
ディズニー作品を視聴する際、他のサービスでは追加料金が必要かつレンタル期間が短期間だったり、そもそも配信されていないケースもあります。
ディズニーアニメ・映画にとどまらず、
- ナショナルジオグラフィック作品
- ディズニーのドキュメンタリー作品
の配信も予定されていることから、さらにお得感を味わえます。
ディズニー以外の20世紀FOX作品配信
ディズニープラスを提供するウォルトディズニー社は、20世紀FOX(フォックス)の買収を2019年に完了しています。
そのため、前の章で紹介したように
- アバター
- ナイトミュージアム
などの配信も予定しており、今後も20世紀FOX作品の充実が期待できます。
配信時期が米国より遅れる可能性がある
ひとつ知っておきたいのが本場米国との配信タイミングのズレ。
英語版制作後に日本語版が制作されるケースや、新型ウイルスによる制作遅れの影響により、日本語版のリリースが遅くなることがあるようです。
これらは公式ホームページで、サービス開始当初の遅れについて触れられています。
ただし、基本的には同時配信の方向性ということですので、最新作のリリース時期はチェックしておきましょう。
\ 初回31日間無料トライアル /
▲ 無料期間中の解約で、お金がかかりません ▲
*dアカウントで入会した場合、初めてなら初月無料
ディズニープラスの入会方法
ディズニープラス入会・利用の大まかな流れは以下の3ステップ。
- dアカウントによるサービス申込
- ディズニーアカウントの登録
- アプリのダウンロード
併せて登録方法の動画も掲載します。(倍速再生がおすすめ)
アカウントの登録が少し面倒ですが、5分程度の手続きですぐにスマホなどで楽しめます。
初回無料体験31日間も適用されますのでまずはおためしがおすすめです。
ディズニープラスをテレビで楽しむ方法
スマホやタブレットではなく、テレビの大画面で楽しむこともできます。
以下の機器が必要になります。
- Android TV搭載のスマートテレビ
- Amazon FireTV、Amazon FireTV Stick(Fire OS5以上)
- Apple TV(tv OS11以上)
- ドコモテレビターミナル (ビルド番号 M380-601.1.93.107 以上)
- Chromecast™
うちAmazon FireTV Stickは、USBメモリサイズの端末をテレビに挿して簡単な登録で見れるのでおすすめです。
エントリーモデルは約5千円で、ディズニープラス以外にも多くのアプリケーションに対応していますので、手軽にワンランク上のテレビライフが楽しめます。(筆者も使用中)
\ 初回31日間無料トライアル /
▲ 無料期間中の解約で、お金がかかりません ▲
*dアカウントで入会した場合、初めてなら初月無料